Example実例
モスキート音による隣家からの嫌がらせ行為??【嫌がらせ調査・トラブル調査】(千葉県:40代女性)
23.08.25
モスキート音による隣家からの嫌がらせ行為??【嫌がらせ調査・トラブル調査】(千葉県:40代女性)
■お客様の相談内容
千葉県在住の30代女性から、隣家からのモスキート音に悩まされていると相談を受けました。
依頼者様は旦那様と小学5年生の娘様3人で一戸建て住宅に住んで5年目になるそうですが、最近になってモスキート音が隣家から聞こえてくるようになったそうです。
隣家の方とは外で見かければ挨拶をするくらいで、立ち話をしたり家を行き来するほど仲良くはないということです。
そのため、もしかしたら隣家の方から嫌がらせを受けているのではないかと思うようになったそうです。
ただ、小学5年生の娘様は比較的静かで家で大声を出すようなことはないし、旦那様もテレビや映画は自室でゆっくり鑑賞するので隣家に迷惑をかけているようなことは思い当たらなかったようです。 それでもモスキート音に悩まされているため、隣家の方が嫌がらせでモスキート音を流しているのか調査してほしいということで、今回お問い合わせを頂きました。
■相談内容を解決するための調査方法
調査対象が依頼者様の隣家ということで、調査員は隣家の方の行動を見張るのとモスキート音について調査する2人で望むことにしました。
隣家の方は40代男性で一人暮らし、公務員として地域の市役所で働いているということでした。
隣家の方の行動を見張りつつモスキート音が発生する時間帯や周辺環境について調査を行い、発生するモスキート音が隣家の方による嫌がらせを目的とした意図的なものであるか判断します。
調査期間は2週間、費用についてお客様と相談して調査員2人で調査を行うことで合意したので、翌日から調査を開始することにしました。
■調査内容
モスキート音が発生する時間帯や継続時間などを調査し、時間帯や継続時間がお客様の行動と連動しているかどうかを確認しました。
隣家の方が仕事に出ている間はモスキート音が発生しないということなので、隣家の方の終業後と休日である土日の行動に注意して見張りを行いました。
また、周辺環境についてどんな人が家の前を通るかを調査し、お客様の住宅以外に隣接している住宅に住んでいる方にも聞き込みを行い、隣家の方がモスキート音を発生させる原因について調査を行いました。
■調査結果はどうだったか
1週間調査を行っていると、周辺の住民からネズミを頻繁に見かけるという証言が多くありました。
どうやら隣家含め周辺ではネズミが出没しており、食べ物が荒らされたり棲み着いていたりと被害に遭っている方が多いという現状でしたので、隣家でもネズミの被害に遭っている可能性が非常に高いと予想し、モスキート音の効果の1つであるネズミ除けのために隣家の方がモスキート音を発しているのではないかと思いました。
モスキート音の発生する時間帯や継続時間とお客様の行動を比較しても、嫌がらせのためにモスキート音を発生させているようではありませんでした。
1週間の調査期間を終えた後、隣家の方にモスキート音について訪ねるとやはりネズミ除けを目的としていることが分かりました。 そのため、嫌がらせを目的としてモスキート音を発生させていないということが分かりました。
■お客様の悩みは解決したか
依頼者様に調査結果を報告すると、依頼者様もネズミの被害に遭っているということを話されました。
依頼者様はその後、モスキート音について隣家の方と話しネズミの駆除を業者に依頼しましょうと提案したそうです。
隣家の方は悪気なくネズミ除けを目的としてモスキート音を発生させていたそうで、モスキート音で依頼者様に迷惑をかけたことを謝罪してくれたそうです。
数日後業者にネズミの駆除を依頼し、ネズミ被害に困らなくなったようでした。 お客様とは調査結果を報告した時点で嫌がらせでないことが判明したので、調査を終了させて頂きました。
■今回の調査費用
・調査内容:いやがらせ調査(張り込み・尾行・映像による証拠の収集)
・トータル使用時間:18時間
・期間:14日間
・調査人員:2名
・費用:275,000円
(総合探偵社Beerus)